
こんにちは、カズキです。
本記事では、少年時代を思い出すノスタルジックな映画「10選」を紹介します!
社会に若干疲れてしまった現代人
何だか最近ストレス溜まりがち…。
子供の頃は楽しかったな〜…それに比べて今は仕事に追われて日々消耗中…。
このような方は、ぜひ映画を観てリフレッシュしましょう。
社会人って、わりと大変です。
サラリーマンは、毎日満員電車に揺られています。
会社に着いても、無駄な会議に参加して、理不尽な上司に叱られて…。
平日は残業ばっかりで、プライベートもクソもありません。
土日が終われば、また同じ生活のくりかえし。
それに比べて少年時代は常にキラキラしてましたよね。
校庭で泥だらけになって、親に怒られたり、、夏休みになると、虫取りに夢中なって、宿題がぜんぜん終わらなかったり。
習い事もたくさんやったし、新しいスポーツにもどんどん挑戦しました😌
同じ24時間なのに、なぜ少年時代はこうも希望に満ち溢れていたのだろうか…。
さて、今回はそんな少年時代を思い出せる映画(ドラマも含む)10選をピックアップしてみました。
社会に疲れてしまったなら、一旦休んで映画を観ましょう😌
(長い人生、一度ぐらい休んでもバチは当たりません)
少年時代を思い出すノスタルジックな映画「10選」【現実逃避OKです!!】

少年時代を振り返ることで、社会を生き抜くヒントが見つかるかも😌
1:スタンドバイミー(ノスタルジック度:★★★★★)
こちら王道ですが、少年時代をテーマにしている作品で有名です。
1959年、オルゴン州キャッスルロックの田舎町に住む12歳の少年たちが主役。
お世辞にも家庭環境が良くない彼らは秘密基地を作ってタバコを吸ったり、賭けトランプをしたり、お互いの悪口を言い合って笑うなど少年時代特有の絆があった。
あるとき、数日前から行方不明になっている「レイブラワー」という少年が汽車に轢かれ「死体のまま放置されている」という噂話を聞きつけます。
少年たちは自分たちが死体を見つけ出せば街で有名になれるという好奇心から「死体探しの旅」へ出かけます。
旅の途中、トラブルもあり喧嘩もしますが、共に助け合いながら鉄道の線路をたどって冒険のような旅を続けます。
そして、一夏の小さな冒険を通して、少年から青年へ。
と、そんな彼らの成長過程を描くロードムービーです。
演技ではあるものの、旅から帰るときの少年の表情が不思議と大人になったような成長が見えるのが凄いです😌
▼スタンドバイミーは以下VODで視聴可能です。
2:6才のボクが、大人になるまで。(ノスタルジック度:★★★★★)
この映画をまだ観ていない人は絶対観ましょう😌
ストーリーも勿論ですが何と言ってもキャスティングと撮影手法が凄すぎ。
この映画は主人公のメイソン・ジュニアが子供から青年に成長していく姿をリアルに描くために、2002年の夏から2013年の10月まで12年間を通して断続的に撮影しました。
そのため「少年時代→大人時代」で俳優が変わらないため同一人物のリアルな成長過程をが観れます。
なお、脇を固める俳優陣も12年間での撮影なので、本物のドキュメンタリーを観ている気分。
そのため、主人公が成長する度に気分は親戚のおじさんです。
ストーリー的もよくできていて、とにかく年齢ごとの悩みも細かくできていて、「自分にもこうゆう時期あったな〜。」なんて思い出させてくれる映画です。
3:ハリーポッターと賢者の石(ノスタルジック度:★★★★☆)
この映画も俳優陣が変わらずシリーズ化しているので会を追うごとに成長が垣間見れて楽しいですよね。
また主人公ハリーが仲間との絆を通して成長していく様は素晴らしいですね。
hulu:作品アリ 14日間無料
2020.11.27現在
4:マイ・フレンド・フォーエバー(ノスタルジック度:★★★★☆)
ノスタルジック+友情関係のすばらしさを教えてくれます😌
主人公の少年エリックは過保護な母親とニューオリンズの郊外に2人で暮らしていた。
正直者で思ったことをすぐに口に出してしまうエリックは、学校や近所で上手く行かず友達もいなくて、いっつも一人でおもちゃ遊びをしています。
あるとき、家の隣に引っ越してきた同い年の少年のデクスターと出会います。
彼はHIVに感染していました。
自分の死を受け入れ子供ながらに毎日を大切に生きるデクスター、
病気については一切触れないで彼と正面から向き合うことで徐々に心を開くエリック。
ついに、その日が近付いてくる。
デクスターは最後に思い出作りの旅に出たいと言うが…。
子供の頃ってやりたいことがあればストレートに行動しますし、損得勘定なしに人と付き合いますよね😌
涙なしでは見れないのでハンカチとセットでどうぞ。
U-NEXT
:作品アリ 31日間無料
2020.11.27現在
5:the OC(ノスタルジック度:★★★★★)
こちらは海外ドラマになりますが、個人的にはイチオシです😌
カリフォルニア州チノに住む主人公ライアンは、兄トレイの車泥棒に付き合わされ警察に捕まってしまう。
トレイは前科もありドラッグを所持していたため刑務所へ行く。
ライアンは未成年のため保護観察処分となり刑務所に行かずには済みました。
家に帰ると、酒浸りの母親から家をでてけと言われ、反発すると義理の父親と殴り合いの喧嘩を始めてしまう。
その後、家を出るものの住む場所もお金もないライアン。
誰も頼ることができなくなったライアンは自分の弁護を引き受けてくれている弁護士のサンディへ電話をすることに。
サンディの住むところは高級住宅街のオレンジカウンティ(OC)、
ライアンはしばらくそこで世話になることになり、OCでの新しい生活が始まる。
オープニングが何とも特徴的ですよね😌(心地良いです)
出演者するメンバーのファッションセンスも抜群で当時はファッションアイコンとしても話題になりました。
「郊外のチノで不良していたライアン」→「高級住宅街OCで更生していく姿」はストーリー展開的にはツボでした。
アメリカでは現代版ビバリーヒルズと言われているんだとか。
海外ドラマにしては短編で全4シーズンとなるので比較的一気観しやすいのでオススメですね。
U-NEXT
:作品アリ 31日間無料
hulu:作品アリ 2週間無料
FOD:作品アリ 2週間無料
prime video:作品アリ 30日間無料
2020.11.27現在
6:ウォルター少年と、夏の休日(ノスタルジック度:★★★★★)
14歳の少年ウォルターは夏休みの間だけ大叔父の住む田舎町へ預けられることに。
大叔父の2人は変人で基本無口、そして家には電話も無ければTVもない。
孫のウォルターと話そうともせずに、飛び込み営業にやってくるセールスマンをショットガンで撃退して楽しんでいる始末。
最初は戸惑うウォルターだったが、頑固で無愛想な大叔父たちと徐々に心を通わせ成長して行く。
大叔父の武勇伝が気になって夜な夜な話を聞きに来るウォルターが健気で可愛いですね😌
世間では煙たがれている大叔父に対して、先入観や固定観念がなく付き合えたウィルターだからこそ、心を通わせることができたんだなと思います。
大人になるとどうしても凝り固まった考えになってしまいますもんね…。
U-NEXT
:作品アリ 31日間無料
prime video:作品アリ 30日間無料
2020.11.27現在
7:グーニーズ(ノスタルジック度:★★★☆☆)
少年たちがテーマの映画としてはグーニーズはパイオニアですよね😌
若干ファンタジーっぽい要素もあるので、ノスタルジック度は少し低めにしました〜。
主人公のマイキー一家は資産家から多額の借金をしており、翌日までに返済しなければ立ち退きする他なかった。
そんな中、マイキーとマウス・チャンク・データのグーニーズ(仲良し4人組)は屋根裏部屋で伝説の大海賊が残した宝の在処を示した地図を発見する。
宝探しを始めるグーニーズだったが、その宝の在処がある場所がギャングとして名高い「フラッテリー一家」のアジトとなっていた…。
U-NEXT
:作品アリ 31日間無料
ABEMAプレミアム:作品アリ 14日間無料
Netflix:作品アリ 公式サイトへ
2020.11.27現在
8:ストレンジャーシングス(ノスタルジック度:★★★★☆)
こちらはNetflix放送の海外ドラマになりますが、少年がテーマの作品としては良作すぎるため今回チョイスさせてもらいました😌
現在シーズン3まで放送が終了しており、すでにシーズン4の制作も発表しています。
結構海外ドラマって長編が多めなので、今のうちから観ておけばすぐに追いつけますよ〜。
1983年11月6日、インディアナ州のホーキンス国立研究所付近で、12歳の少年ウィル・バイヤーズが失踪する。ウィルの母のジョイスは必死に息子を探し、警察署長のホッパーが捜査を始める。頭を剃った謎の少女エルが現れ、ウィルの友達の少年たちと知り合いになる。失踪事件は続き、エルは不思議な能力を見せる。ホッパーは研究所を調べ、超自然現象が研究されていたことを知るが、捜査は妨害される。エルは研究所で自分が実験台であったことを思い出し、少年たちと協力して、ウィルを救い出すために”裏側の世界”に入る。
wikipediaから引用
80年代のアメリカが舞台なので物語の機微に当時流行った映画やファッションをモチーフとした展開があるなど主軸のストーリー以外も見どころですね😌
SF要素があるため、作品としては最高に面白いのですが、ノスタルジック度は星四つ。
興味のある方はNetflixからどうぞ。
9:耳をすませば(ノスタルジック度:★★★★★)
こちら世代によってはノスタルジックさを感じると思います😌
もはや、有名すぎて説明は不要だとは思いますがw
ジブリ作品はどの作品も不思議と懐かしい気持ちにさせてくれますね。
主人公のしずくは読書が大好きな中学生。
ある日父の勤める図書館で自分が借りた本の読書カードの履歴にいずれも「天沢聖司」という名前が
あったことからどんどん存在感が膨らみ興味を持つことに。
そして、やがて思いを寄せる。
その後、キッカケは最悪だったものの聖司と知り合うことができたしずく。
聖司はバイオリン職人になるため勉強中で、しずくは小説家になりたいと思っていた。
お互い応援しあえる関係になれたものの、聖司はイタリアで本番のバイオリン作りを学ぶため留学にいくことに…。
出会ったばかりの二人なので離れ離れになってしまう二人だが…。
10:僕たちと駐在さんの700日戦争(ノスタルジック度:★★★★★)
今、40代〜50代ぐらいの方の青春時代を垣間見れるような作品😌
田舎に住む街のイタズラもん達が駐在さんとやり合う(イタズラを仕掛け合う)コミカルなシーンに思わず笑ってしまいます。
1979年、とある平和な田舎町。ママチャリ率いる「ぼくたち」7人は、気ままな高校生活を送っていた。ぼくたちがする事と言えば、ママチャリが考えるイタズラ。ところが、ぼくたちのイタズラに怯まない駐在さんがやってきた。しかし、これがママチャリを熱くさせてしまった。しかも、駐在さんには、町一番の美人妻がいるではないか。許せん!かくして、田舎の町を舞台に、駐在さんとぼくたちのしょうもない戦いが始まった。
Filmarksから引用
U-NEXT
:作品アリ 31日間無料
dTV:作品アリ 31日間無料TUTAYA TV:作品アリ 30日間無料
prime video:作品アリ 30日間無料
Netflix:作品アリ 公式サイトへ
2020.11.27現在
おわり

以上。
少年時代を思い出せる映画(ドラマも含む)10選でした😌
気になる映画は見つかりましたか??
上記で紹介した映画は以下VODで視聴可能なので、まとめておきますね。
VOD名 | 保有作品 | 月額料金 | 無料期間 |
---|---|---|---|
hulu | ハリーポッターと賢者の石 The OC | 1,026円 | 2週間 |
U-NEXT | スタンドバイミー 6歳のボクが大人になるまで マイ・フレンド・フォーエバー The OC ウォルター少年と夏の休日 グーニーズ 僕たちと駐在さんの700日戦争 | 1,990円 | 31日無料 |
Netflix | スタンドバイミー グーニーズ ストレンジャーシングス 僕たちと駐在さんの700日戦争 | 1,200円 (スタンダードプラン) | なし |
prime video | スタンドバイミー The OC ウォルター少年と夏の休日 僕たちと駐在さんの700日戦争 | 500円 | 30日間 |
FOD | The OC | 880円 | 2週間 |
ABEMAプレミアム | グーニーズ | 960円 | 2週間 |
dTV | 僕たちと駐在さんの700日戦争 | 500円 | 31日間 |
TUTAYA TV | 僕たちと駐在さんの700日戦争 | 933円 | 30日間 |
それでは記事は以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。
▼気持ちをリセットしたい人にオススメ①:ひとり旅をテーマにした映画10選

▼気持ちをリセットしたい人にオススメ②:人生を考えるキッカケ映画30選
