クラブは危なくないですよ→結論:試しにいってみるべき

こんにちは、カズキです。
クラブって危ないところじゃないの…?
六本木のクラブとか、のりPのイメージしかないんだけど…。
こんな風に思っていませんか?
この記事を読んでいる方でも「クラブ=危険」、と思ってる人も少なくないでしょう。
実際は全然危なくないし、むしろハッピーな空間ですが、一度付いてしまったイメージはなかなか消えないものですよね。
というわけで、今回は過去にクラブ店員をしていた僕が、実際のクラブは全く危なくない、ということを経験を基にお話ししようと思います♪( ´θ`)ノ
この記事を読めば、クラブに対する印象もガラリと変わってくるはず。
それでは、さっそく参りましょう。
クラブは危なくないですよ→結論:試しにいってみるべき

渋谷ハロウィンに比べたら、100倍は安全ですよ

結論からいうと、渋谷ハロウィンの方が100倍危ないですよ。
ハロウィンの渋谷は、毎年のように痴漢被害があったり、酔っ払いがトラックをひっくり返したり、ラーメン屋の券売機をぶっ壊したりと、器物破損すら続出していますよね。
まさに、世紀末みたいな状態です…。
それに比べて、クラブは安全すぎる

前提として、変なやつは入れないからですね。
クラブは、「IDチェック」・「持ち物検査」が徹底されている

入り口で「IDチェック」と「持ち物検査」が徹底されます。
なので未成年だったり、少しでも不審人物と思われたら、そもそもクラブに入ることができません。
それに加えて、アルコールを飲み過ぎてないか、謎にテンションが高すぎないかなどもチェックしていて、中で暴れそうと思われれば、この時点でつまみ出されるんですよね。
またコロナ過の今だと、検温やサーモグラフィーなどを使ったコロナ対策もなされているので、むしろ居酒屋とかバーに入るよりハードル高いかと。
居酒屋入れなかった…、とか普通ないですし。
クラブ内に入っても、セキュリティがいるから安心

たとえトラブルが起きても、セキュリティスタッフに任せればオッケイ。
大抵のトラブルは「財布を無くした」とか、「強引なナンパに困ってる」とかだと思いますが、その辺りもセキュリティスタッフが対応してくれるので心配いりません。
DJブース付近、VIP席、トイレ前では、常にセキュリティが目を光らせているので、何かあれば助けてくれますよ。
ストリート(路上)じゃないので、いざという時でも安心ですよね♪( ´θ`)ノ
とはいえ、お酒の場なのでトラブルはある

安全なクラブといえど、酔っ払いに絡まれたり、知らない人にあやまってお酒を掛けられたりしまうなどのトラブルは仕方ないかもですね…。
事実、酔っ払い同士のケンカはわりと多い
お酒が入って気分も上がってるので、客同士でケンカしてしまうことも珍しくありません。
大抵の場合、セキュリティスタッフが間に入って、クラブから追い出されるパターンなんですけどね。
大規模な乱闘事件に発展するとか、あり得ないので心配いらずです😌
悪態をついてくるお客さんもいる
働いていた側の意見ですが、店員に悪態をついてくるようなお客さんもたまにいますね。
やはり、開放的な空間+お酒もはいってくるため、これは避けられないでしょうね…。
とはいえ、そういったお客さんはいずれ出禁になったりするので、あまり気にしなくて大丈夫かもです😌
結論:クラブの酔っ払いは、恐るるに足らずですよ

万が一酔っ払いに絡まれても、心配しなくて大丈夫ですよ。
フロアを徘徊しているセキュリティが助けてくれますし、そもそも千鳥足の酔っ払いなど、恐るるに足らずですw
タチ悪い客だったら、勝手に出禁になりますので。
また、ひと昔言われていたように「クラブでは麻薬が蔓延っている…。危険な場所…。」とか、あれだけセキュリティがウロウロしているクラブ内ではあり得ないですよ。
親御さんも安心して、子供を送り出してくださいw
どんなクラブを選ぶといい?

さて、クラブは危険な場所じゃないと分かったところで、「どんなクラブへ行けばいいのかな…?」と迷っている方に、僕がオススメしたいクラブの選び方を紹介します。
目的で選ぶのがオススメですよ

ざっくり以下パターンかと思うので、参考にどうぞ。
(1)友達とワイワイ騒ぎたい
(2)出会いを求めてる
(3)非日常を楽しみたい
(1)友達とワイワイ騒ぎたい
「複数人でワイワイお酒飲みつつ、踊りたいな~。」みたいな方だったら、大箱と呼ばれるクラブがオススメですよ。
東京で有名なクラブだと、ATOM、新木場アゲハなど行っておけば間違い無いはず。
音楽もオールミックスなので、聴いたことがあるEDM曲がかかればブチ上がれるでしょう♪( ´θ`)ノ
(2)出会いを求めてる
いわゆるナンパ箱に行くのがオススメですね。
独断と偏見で申し訳ないですが、渋谷に行けば間違いないと思いますよ。
TK SHIBUYA、キャメロットなどをハシゴしつつ、素敵なパーティーライフを♪( ´θ`)ノ
24歳以上の方なら、西麻布ミューズとかもアリですね。
(3)非日常を楽しみたい
「クラブ遊びの真髄を極めたい…。」
こんな方は、VIP席を借りて楽しむのがオススメです。
コストは掛かりますが、ラグジュアリーな空間で派手にシャンパンを飲むのもクラブ遊びの醍醐味。
何かの記念日やイベントなどであれば、たまには贅沢してもバチは当たりません♪( ´θ`)ノ
1OAK TOKYO、V2、SEL OCTAGON TOKYOなど、六本木のクラブがオススメです。
せっかくなら、一流のクラブでVIP遊びを経験すべし。
楽しいクラブライフを送りましょう

本記事では、クラブは危なくない、と言うことを僕の経験を持って解説させてもらいました。
ぜひ少しでも興味があるなら、この機会にクラブへ遊びに行ってみてはいかがでしょうか😌
過去に東京のクラブ選びについて記事を書いたので、もし興味のある方はチェックしてください。
それでは、記事は以上です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません