フィットネス

【ティップネス】は筋トレの習慣をつけるのにオススメです。でも「筋トレガチ勢」にはオススメできない理由

こんにちは、カズキです。

現在、ティップネス(Tipness)に通ってます。

ちょっと前まで、自粛太りで萎えてましたが、最近ダイエットに成功しました。

そのキッカケをくれたのは、ティップネス。

というわけで、今回の目次は以下の通り。


目次

・実際にティップネスに通った感想

・ティップネスは「筋トレの習慣」をつけるのにオススメ


後半に「でもガチ勢なら他のジムがいい」という理由についても話します。

ぜひ、最後まで記事をお読みいただけると幸いです。

実際にティップネスに通ってみた感想

結論から言うと、通って良かった。

ダイエットに成功したことも理由ですが、「筋トレの習慣」をティップネスで身に付けることができました。

筋トレの習慣を付けるためには、まずは継続すること。そこで当時のボクは、以下のようなことを、不安に感じていました。

当時のボク

筋トレって辛いじゃん・・。

ジムにいるマッチョにイジメられたらどうしよう・・。

そもそも、マシンの使い方とか分からんし、不安・・。

こんな具合に「そもそも、継続できるかな?」とビビってましたが、まったく問題ありませんでした。

ティップネスで筋トレを続けられた理由

ボクの場合は下記理由から、継続できました。

理由①:大浴場・サウナ・プールが完備されてる

理由②:ダイエット目的の会員が多い

理由③:スタッフがアットホームな雰囲気

理由①:大浴場・サウナ・プールが完備されてる

「湯船に浸かれる」って、良いモチベーションですw

ボクの様なヘタレにとって、「ご褒美」がなければ筋トレなどできません。

実際に筋トレに慣れるまで辛かったですが、

「これが終わったら、湯船に浸かれる・・。」と思いながら頑張りました。

初めは「湯船に浸かりに行くだけの日」もありました。

そして会員は、プールも自由に使えるため、どうしてもトレーニングする気分じゃないときはプールに逃げるのもアリですよ。

まずは、ジムへ通うこと。

理由②:ダイエット目的の会員が多い

筋トレが続かない理由のうち、

「筋トレのガチ勢が怖くて通いづらい」なんて意見もよく聞きます。

ボクも入会するまでは同じ気持ちでしたが、ティップネスには筋トレガチ勢はほぼいません。

たぶん、全体の5%ぐらいです。

大半の人が運動不足解消やダイエットを目的としています。

そのため、トレーニングマシンは比較的空いているので、取り合いになる心配もありません。

安心してトレーニングできれば継続しやすいですよね。

理由③:スタッフがアットホームな雰囲気

気さくなスタッフが多く、常にフロアに常駐しているため、分からないことがあればいつでも聞ける環境です。

やはり始めの頃はマシンのセッティングや正しいフォームなど分からないことだらけなので、困ったときにすぐ頼れると安心ですよね。

以上の理由からボクはティップネスで「筋トレの習慣」を身につけることが出来ました。

【忖度無し】料金形態と追加オプションは一般的なスポーツジム

入会前に各スポーツジムと比較しましたが、価格帯としては普通。

特別、安くも高くも無いです。

でも「筋トレガチ勢」にはオススメできない理由

個人的な感想ですが、下記の理由からです。

理由①:年齢層が高く、筋トレのモチベーションが上がらない

理由②:シニア層のコミュニティが騒がしい

理由③:受付・インストラクターが可愛い

理由①:年齢層が高く、筋トレのモチベーションが上がらない

肌感として、全体の6割程度が40代以上〜70代。3割が20代〜30代、残り1割が10代といった具合でした。

地域によって変わるかと思いますが、おおよそこの割合だと思います。

ガッツリ筋トレをしている人が少数派になってくるため、やはりモチベーションが上がりづらいのが難点です。

意地悪な言い方ですが、筋トレに本気で取り組むとなると、やはりモチベーションを少しでも低下させる要素は省きたい・・。

理由②:シニア層のコミュニティが騒がしい

愚痴のようで恐縮ですが・・。

楽しくスタジオレッスンしたり、和気藹々とトレーニングするのも良いんです・・。でも、冷水機の前で井戸端会議を始めたり、マシンに座って会話するのはやめて欲しい・・。

ぶっちゃけ視界に入るだけで集中力が落ちてしまうので、効率的にトレーニングできなくなります。

理由③:受付・インストラクターが可愛い

なぜかみんな可愛い。

トレーニングに集中できません。以上。

結論:目的に合わせたジム選びが大切

これが大事です。

以下をオススメしたいです!

初めてトレーニングをする人or運動習慣を身に付けたい人=スポーツジクラブ系のジム

※ティップネス,KONAMIなど

ストイックに筋トレしたい人=セルフトレーニングジム(マシン特化型)

※エニタイム,ゴールドジムなど

いうわけで、今後は自分の目的に合ったジム選びをしようと思います😉

最後に伝えておきますが、ティップネスのように会員になる敷居が低いというか、

誰でもフィットネスに触れられるスポーツジムが入り口としてあるから、我々トレーニーが「ストイックにトレーニングできる意識」が持てたと思っています🙇‍♂️

なので、めちゃめちゃ「感謝ありき」の意見だとご理解ください。

それでは、最後までお読みいただき、ありがとうございました。